現場レポート現在施工中!完成までの工程をご覧下さい
八王子の家II東京都八王子市
設計: グリフォスタジオ一級建築士事務所
敷地面積:184.12m2|建築面積:63.55m2|延床面積:118.82m2|構造規模:木造2階
2011-12-15 UP
内部ボード貼り
壁の下地に石膏ボードを貼付が完了しました。ボードは凹凸のないように注意して施工します。
2011-12-15 UP
造作家具
造作家具を取り付けました。
2011-12-15 UP
外部足場解体
建物外部が完成です。足場が解体されると、建物の全景を見ることができます。
2011-12-08 UP
壁断熱材
2011-12-08 UP
天井断熱材
建物の保温・遮熱の為の部材です。
2011-12-08 UP
階段造作
2011-11-25 UP
外壁ガルスパン貼り
外壁の仕上材を貼っています。
2011-11-25 UP
軒天塗装
軒の裏側の不燃材(軽カル板)を塗装で仕上ています。
2011-11-18 UP
破風ガルバ巻き
破風をガルバリウム鋼板で巻いています。
2011-11-18 UP
天井下地組
天井の仕上げ材を貼る為の下地を組んでいます。
2011-11-04 UP
外壁下地組
防水シート取付後、外壁を受ける為の下地の部材を取り付けました。
2011-11-04 UP
屋根ガルバ葺き
屋根の仕上材です。ガルバリウム鋼板は、アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた耐久性に優れた素材です。
2011-11-04 UP
バルコニーFRP防水
FRP防水は塗膜防水工法です。継ぎ目の無い仕上がりになります。
2011-11-04 UP
バルコニー防水下地組
防水材を塗る為の下地です。
2011-10-27 UP
床断熱
建物の保温・遮熱の為に断熱材を敷き込みます。
2011-10-27 UP
防蟻処理
薬剤を塗布し白蟻による被害を防ぎます。
2011-10-27 UP
まぐさ(上部)・窓台(下部)
ここの開口にサッシがつきます。
2011-10-20 UP
木毛セメント板貼り
木材を薄く紐状に削り、セメントを混ぜ板状に圧縮成型した屋根の下地部材です。
2011-10-20 UP
ルーフィング貼り
屋根下地の上に、アスファルトをしみこませた建築用の防水材料を貼っています。
2011-10-20 UP
野地板貼り
屋根を作る下地となる部分です。
2011-10-13 UP
建て方状況
2011-10-13 UP
建て方
柱や梁など、建物を支える部材を一気に組み上げます。
2011-10-04 UP
土台敷き
土台は、柱から伝わる荷重を基礎に伝える役割を果たす横材です。
2011-10-04 UP
擁壁完了
2011-10-04 UP
基礎完了
立上りのコンクリートを流し込んだら、養生期間を経て基礎は完成です。
2011-09-08 UP
擁壁型枠
2011-09-08 UP
基礎型枠
コンクリートを流し込むための型を組みます。
2011-09-08 UP
基礎配筋
丈夫な基礎を作るために、定められたピッチで鉄筋を組みます。
2011-09-08 UP
車庫耐圧配筋
2011-09-08 UP
捨てコン打設
2011-09-08 UP
根伐・砕石地業
基礎を作るために土を掘ります。
2011-08-24 UP
既存擁壁解体
2011-08-24 UP
遣り方
基礎を正確に作るための仮設物です。
2011-08-24 UP
着工前