現場レポート現在施工中!完成までの工程をご覧下さい

三鷹の家東京都三鷹市

設計: ニコ設計室

敷地面積:112.37m2|建築面積:44.52m2|延床面積:83.75m2|構造規模:木造2階

2012-03-15 UP

外観2

外観2

2012-03-15 UP

外観1

外観1

2012-03-15 UP

内観

内観

キッチン・カフェです。

2012-03-08 UP

トイレ手洗器

トイレ手洗器

2012-03-08 UP

ウッドデッキ

ウッドデッキ

2012-03-01 UP

廊下

廊下

2012-03-01 UP

居室

居室

2012-03-01 UP

トイレ手洗器

トイレ手洗器

2012-02-23 UP

木製建具ガラス入れ

木製建具ガラス入れ

2012-02-23 UP

壁ポーターズペイント

壁ポーターズペイント

お施主様の施工です。

2012-02-16 UP

外部足場解体2

外部足場解体2

2012-02-16 UP

外部足場解体

外部足場解体

建物外部が完成です。足場が解体されると、建物の全景を見ることができます。

2012-02-09 UP

木工事完了2

木工事完了2

2012-02-09 UP

木工事完了

木工事完了

2012-02-02 UP

外壁

外壁

外壁は杉板キシラデコール塗です。

2012-01-26 UP

内部石膏ボード貼り状況

内部石膏ボード貼り状況

壁の下地となります。凹凸のないように注意して施工します。

2012-01-26 UP

内部杉板貼り状況

内部杉板貼り状況

2012-01-19 UP

内部階段造作状況

内部階段造作状況

階段の踏み板が付きました。

2012-01-19 UP

2階浴室FRP防水施工中

2階浴室FRP防水施工中

浴室FRP防水の為のプライマー(下地)を塗っています。

2012-01-12 UP

居室 パイン材フローリング貼り状況

居室 パイン材フローリング貼り状況

板割りに応じて取付位置を正確に決めて取り付けています。

2012-01-12 UP

キッチン ナラ材フローリング貼り状況

キッチン ナラ材フローリング貼り状況

板割りに応じて取付位置を正確に決めて取り付けています。

2012-01-05 UP

外壁断熱材

外壁断熱材

建物の保温・遮熱の為の部材です。

2012-01-05 UP

バルコニーFRP防水

バルコニーFRP防水

雨水等の建物の侵入を防ぐ工事です。

2011-12-22 UP

室内断熱材入れ

室内断熱材入れ

建物の保温・遮熱の為の部材です。

2011-12-22 UP

屋根ガルバリウム鋼板葺き

屋根ガルバリウム鋼板葺き

屋根の仕上げ材です。ガルバリウム鋼板は、アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた耐久性に優れた素材です。

2011-12-08 UP

筋交入れ

筋交入れ

建物を補強していきます。

2011-12-08 UP

屋根の上からの景色

屋根の上からの景色

2011-12-01 UP

構造金物取付

構造金物取付

構造体(柱・梁・筋交など)の補強をします。ホールダウン金物は、地震の際に、建物の木造部分が基礎から離れるのを防ぐ働きをします。

2011-12-01 UP

アスファルトルーフィング貼り

アスファルトルーフィング貼り

屋根下地の上に、板紙にアスファルトをしみこませた建築用の防水材料を貼っています。

2011-11-25 UP

外部足場、養生シート架

外部足場、養生シート架

建物を建てるために、建物廻りに作業用足場を組み、養生シートで囲っています。

2011-11-25 UP

建て方完了

建て方完了

建て方が完了しました。

2011-11-18 UP

建て方

建て方

柱や梁など、建物を支える部材を一気に組み上げます。

2011-10-28 UP

立上り基礎完了

立上り基礎完了

立上りのコンクリートを流し込み、養生期間を経て基礎は完成しました。

2011-10-28 UP

型枠組状況

型枠組状況

コンクリートを流し込むための型を組みます。

2011-10-28 UP

鉄筋組立状況

鉄筋組立状況

丈夫な基礎を作るために、定められたピッチで鉄筋を組みます。

2011-10-06 UP

砕石敷

砕石敷

砕石を転圧して硬い地盤を作ります。

2011-10-01 UP

遣り方、根切り

遣り方、根切り

基礎を作るために、土を掘り、仮設物を設置します

2011-09-08 UP

地縄

地縄

建物の配置などを確認します。